• HOME
  • コラム
  • 富山のお仏壇の価格と特徴は?選び方やクリーニング方法も解説

富山のお仏壇の価格と特徴は?選び方やクリーニング方法も解説

  • お仏壇
富山のお仏壇の価格と特徴は?選び方やクリーニング方法も解説

富山のお仏壇を購入しようと思っているけれど、価格帯の幅が広すぎて迷っていませんか?

実は、お仏壇の価格は素材・技法・産地などによって異なります。

上置き仏壇でシンプルなものは安価ですが、台付き仏壇で細部までこだわっているものは高価になります。

この記事では、あなたぴったりの富山のお仏壇を見つけるために相場や各種デザイン、素材などについて解説しています。

また、購入後のクリーニング方法なども紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

目次

富山のお仏壇の代表的な種類と相場

財布からお金が出ている

富山のお仏壇代表的な種類は、上置き仏壇、唐木仏壇、家具調仏壇、金仏壇等があります。

それぞれの価格を紹介していきます。

上置き仏壇の価格

上置き仏壇

上置き仏壇とは、下台がなく収納スペースがないタイプのお仏壇であり唐木仏壇や金仏壇、家具調仏壇などの種類があります。

仏間を持たない人に人気が高く、棚の上などに置いて設置することができます。

一般的な相場は30万円程度ですが、唐木仏壇や金仏壇の場合は相場よりも高価になる傾向があるため注意が必要です。

家具調仏壇の価格

家具調仏壇

家具調仏壇は、リビングなどに設置しても違和感がなく基本上置きタイプ・台付タイプ(収納スペースが設けられている)や壁掛けタイプなどがあります。

価格帯は、5万円以下~80万円程度で家具としても機能するためプライベートスペースのあるお家でも人気があります。

唐木仏壇の価格

唐木仏壇

木の色や木目を生かし作り上げる伝統的なお仏壇のことを唐木仏壇と呼んでいます。

唐木という言葉は、元来は輸入銘木の総称で黒檀や紫檀、鉄刀木といった銘木の事を指します。

一般的な相場は50万円~100万円程度となりますが、高価なものであれば数百万円のお仏壇もあります。

金仏壇の価格

金仏壇の価格

金仏壇は、白木を素地にし、漆や金箔、金粉を施した仏壇です。

金仏壇は、彫刻、漆、蒔絵、金具、ます組屋根など伝統工芸の技術を駆使して作られています。

そのため、価格相場は他の仏壇よりもたかくなり、100万~150万程度となります。

富山のお仏壇の選び方

選び方という文字に手を添えている画像

お仏壇は先祖や故人を供養する大切な場所であり、購入の際に失敗を避けたいと思うものです。

突然の不幸でお仏壇が必要になる場合や、受け継いだお仏壇を買い替えたい時にどう選べばいいのでしょうか。

そこで、富山のお仏壇を選ぶ際のポイントを押さえながら紹介していきます。

価格で選ぶ

高価なお仏壇と廉価なお仏壇の違いは、使用される材料の種類や製造工程の手間など品質に大きく影響します。

したがって、富山のお仏壇の価格は品質に比例することが多いため、価格だけで判断することは避けたいところです。

お仏壇は、先祖や故人を供養する大切な場所であるため、品質やデザイン、素材など様々な要素を考慮して自分たちのライフスタイルや信仰に合ったお仏壇を選ぶことが大切です。

お店の人に詳細を尋ねる必要があるかもしれませんが、基本的な知識を知っておくと役に立ちます。

素材で選ぶ

お仏壇を選ぶ際には、素材も重要なポイントです。

お仏壇に使われる素材には、金属やガラス、木材などがありますが素材によってお仏壇の雰囲気や価格が異なります。

例えば、木材は自然素材であるため同じ種類の木であっても、その品質によって価格は大きく異なります。

外国産銘木

  • 黒檀(コクタン)
  • 紫檀(シタン)
  • 黄王檀(キオウタン)
  • 鉄刀木(タガヤサン)
  • 黒柿(クロガキ)

国産銘木

  • 欅(ケヤキ)
  • 屋久杉(ヤクスギ)
  • 桑(クワ)
  • 檜(ヒノキ)
  • 松(マツ)
  • 杉(スギ)

これらの銘木を使う唐松仏壇は、その美しさから高級なものが数多くあります。

宗派で選ぶ

現代では、多くの人が無宗教であると言われていますが、2016年の「宗教統計調査」によると、仏教系の信者数は約8,700万人という結果が出ていることから相当数の仏教徒がいると考えられます。

現在、日本には13宗派の伝統的な仏教が残っており、同じ宗派でも複数の分派があり全部で56派あるとされています。

宗派一覧

  • 法相宗
  • 華厳宗
  • 律宗
  • 天台宗
  • 真言宗
  • 融通念仏宗
  • 浄土宗
  • 浄土真宗
  • 臨済宗
  • 曹洞宗
  • 日蓮宗
  • 時宗
  • 黄檗宗

お仏壇を選ぶ際には、自分たちの信仰や宗教に合ったものを選ぶことが重要です。

例えば、仏教においてはお仏壇のデザインや構造が決まっており、それに則って作られたお仏壇を選ぶことが望ましいです。

また、神道やキリスト教など宗教によってはお仏壇の代わりに祭壇を使うことがあるため、その点も考慮する必要があります。

自分たちの宗教に合ったお仏壇を選ぶことで、故人や先祖への供養がより心地よく行えることでしょう。

部屋のデザインで選ぶ

お仏壇を選ぶ際には、設置する部屋のデザインやインテリアに合わせて素材を考慮します。

お仏壇は家の中で目立つ場所に置かれることが多いため、周りのインテリアと調和するような仏壇を選ぶことがおすすめです。

例えば、和室には伝統的なお仏壇が合いますし、洋室にはデザイン性の高いモダンテイストなお仏壇がマッチします。

また、お仏壇には大小さまざまなものがあるので、お部屋の広さやレイアウトに合わせたサイズのものを選ぶことも大切です。

お仏壇の種類

たくさんの仏壇がおかれている画像

伝統型仏壇と家具調仏壇は、それぞれ異なる特徴を持っています。

伝統型仏壇

伝統型仏壇は、ご本尊・脇侍を仏具によって荘厳し、本来のお祀りの形を重視する人々に向けたお仏壇です。

仏壇内には厳格に規定された仏像や仏具が置かれ、それらの取り扱いにも正しい方法があります。

伝統型仏壇は、仏教の信仰や宗派による礼拝形式に重きを置く人々にとっては適した選択肢となります。

家具調仏壇

家具調仏壇は、和室に調和するように木目や色合いにこだわって作られたお仏壇で、収納スペースがあるため機能性にも優れています。

一方、伝統的なお仏壇に比べると厳粛な雰囲気が少なく、一部の宗派では好まれない傾向があります。

家具調仏壇は、都市型のライフスタイルに合わせてデザインされた現代的な感覚のお仏壇であり、1970年代から市場に出回るようになりました。

リビングルームに置いても違和感のないモダンなデザインが特徴です。

お仏壇のクリーニング方法

白い背景に青いゴム手袋を付けている画像

お仏壇は先祖を祀る大切な場所であり、定期的に手入れをすることできれいに保つことができます。

お仏壇の掃除は、簡易的な掃除と本格的な掃除に分かれていますが、ここでは特別な道具や作法の必要がない、自分でできるお手入れ方法を詳しくご紹介します。

1.お仏壇に掃除の報告をする

お仏壇を清掃する前には、線香を焚き、鈴を鳴らした後、手を合わせながら頭を下げます。

そのとき、「今からお仏壇を清掃します」と報告しましょう。

2.お仏壇から仏具を取り出す

仏具を取り出す際は、ホコリがたつので換気をします。

また、仏具を取り出す前に、同じ位置に戻せるように仏具の位置を写真に納めておくとよいでしょう。

取り出した仏具を新聞紙の上に並べておくと、以降の工程で掃除がしやすくなります。

3.お仏壇の内側と外側を掃除する

お仏壇は基本、内側のホコリを上から順に落としていきます。

柔らかい羽根で作られた、「毛払い」または「毛ばたき」を使えば、お仏壇を傷つけずに掃除できます。

この道具は、ネット通販や仏具店で、500円ほどで購入することができます。

ホコリを落としたら、今度はゴミやホコリを吸着してくれる化学ぞうきんで優しく拭きます。

次に、お仏壇の扉を閉めて、上記工程を再度行います。

ホコリを取ったら、お仏壇専用のツヤ出しクリームを使って仕上げていきます。

この際、金箔が貼られている部分に触れると剥がれることがあるため注意してください。

4.仏具を掃除して元に戻す

お仏壇と同様、仏具も化学ぞうきんで優しく拭きます。

真鍮やステンレスといった金属製の仏具は、仏壇クリーム(研磨剤)で磨くとピカピカになります。

仏壇クリームも毛払い同様に、ネット通販や仏具店で、500円ほどで購入することができます。

仏壇・仏具の清掃が完了したら、撮っておいた写真を見て、元通りに戻せば簡単です。

5.お仏壇に掃除終了の報告​​をする

戻し終えて全ての工程が完了すれば、「掃除が終わりました」と手を合わせて先祖に報告しましょう。

お疲れさまでした。

お仏壇の修理やクリーニングはプロに任せる

仏壇に線香や果物が並んでいる画像

自分できれいにできない時は、プロにクリーニングや部分修理を依頼するのもひとつの手です。

ここでは、プロに依頼して見積もりをとる方法や、修理にどれくらい日数がかかるのかを解説します。

クリーニングや修理の見積もりをとる

プロに依頼すると、唐木仏壇や金仏壇など素材によっても金額は変わりますが、簡易的なクリーニングであれば5万円前後、本格的なお洗濯(完全修復)であれば20万円以上の費用がかかります。

しかし、ホームページに記載されている料金はあくまでも目安と考えてください。

また、修理に出す目安としては、購入から10年〜20年であればクリーニングや部分修理でよいと考えられますが、30年以上経過しているのであればお洗濯(完全修復)がおすすめです。

メールや電話などでお仏壇の種類や大きさを詳しく伝えて、無料の見積もりを出してもらうのがベストと言えます。

修理は数日かかる

手軽な洗浄クリーニングは1日から7日ほどの日程で終わりますが、部分修理やお洗濯(完全修復)になると長いもので4ヶ月程かかる場合があります。

法事などのスケジュールと修理の日程が重ならないように注意してください。

まとめ

今回は、富山のお仏壇の価格や修理費用、そしてクリーニング費用について解説しました。

お仏壇の価格は、素材やデザインなどによって異なり、手ごろなもので20万円から高価なものでは80万円以上になる場合もあります。

お仏壇を選ぶ際には、自分たちの宗教や信仰に合ったものを選ぶことが重要です。

Contactお問合せ各種

Recruit採用情報